fc2ブログ

フェアリー・ライラック

USBでセキュリティー?あぁそうか

USBでセキュリティーって言うからちょっと話がわからなかったんだけど、そういうことなねの
USBからUSBメモリーでデータの持ち運び・・・・という話ね
んーーー、確かにセキュリティー問題になるよなー
という話題なんだね
で、解決法はどんなことするの?
『サンディスク、USBのセキュリティ強化に向けた製品を発表へ
フラッシュメモリメーカーのSanDiskは来週、企業がUSBドライブの使用を管理、制御するための製品を発表する予定である。
 カリフォルニア州ミルピタスを拠点とするSanDiskは、サンフランシスコで開催されるRSA Conferenceでの発表を予定している。RSA Conferenceは、企業向けセキュリティ製品を対象として、毎年開催される大規模なカンファレンスである。「SanDiskは、USBフラッシュドライブの保護と制御を可能にする、企業向けセキュリティ市場を対象とした総合的なソリューションを発表する」と同社は声明で述べた。
 従業員が持ち運ぶUSBドライブなどのデバイスは、セキュリティ上の問題を引き起こす恐れがあると、セキュリティ専門家らは指摘している。これらのデバイスを職場のパソコンに差し込むと、悪質なコードが企業ネットワークに侵入する危険性がある。また例えば、不満を抱える従業員が、機密情報を社外へこっそり持ち出すための道具にもなりかねない。』
(ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20341989,00.htm)
(ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20341989,00.htm)

スポンサーサイト



  1. 2007/05/25(金) 20:59:52|
  2. 出来事コメント

最近IBMって頑張っているの?

そりゃー皆さん良く知っているIBMですがね
何かパソコンのAT可換機から撤退してからあまり表舞台に出てこないきがするんだけど、こんな感想なの私だけ?
そんなIBMの話題です
『IBM、オープンソースプロジェクト「Jazz」用ウェブサイトを立ち上げへ
IBMは現在、全世界に分散している開発チーム向けプログラミングツールの推進を目的とした「Jazz」と呼ばれるオープンソースプロジェクトに取り組んでいる。
 IBMは2006年6月からJazz.netで開始予定の同プロジェクトは、IBM ResearchとIBM Rationalツール部門が現在進めている、地理的に分散していても共同開発を可能にするソフトウェア開発に関する取り組みがベースとなる。
 同プロジェクトの主要目的は、このところ一般化しつつある分散型のソフトウェア開発に関する標準を策定することにある、とIBM RationalのゼネラルマネージャーであるDanny Sabbah氏は語る。』
(ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20342004,00.htm)
(ttp://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20342004,00.htm)

  1. 2007/05/25(金) 20:51:07|
  2. 出来事コメント

キャラクターというのは不思議なもんですよね

あの草野さんのことですよ
爆発的な人気というのじゃなくて、
何というかオーソドックスさと強烈な個性の食い違い感が前面に押し出されたキャラクターですよね
何というかキャラクター作りというのは
生きている誰にでも出来るという感じをさせてくれる人って感じがしてしまう気がします
そうやろうと思えば誰でも芸能人になれる
キャラクターの素材は誰にでもあるが
しっかりキャラクター作りをできる能力人材があれば、のことですがね
『草野仁(63)が“失業”の危機にさらされている。これまで何度か番組終了がウワサされた午後のワイドショー「ザ・ワイド」(日本テレビ)が今秋でいよいよ打ち切りになるというのだ。
「日テレが着々と進めている大改編の一環ですよ。帯番組が改編の対象になるのは時間の問題とみられていましたが、ついに『ザ・ワイド』も俎上に載せられたというわけです。同番組は14年も続いている長寿番組。視聴率は常時8~9%を維持してきたが、マンネリ感が否めません。制作を主導してきた系列局の読売テレビが番組継続に及び腰だといい、それに日テレが歩調を合わせたようです」(マスコミ関係者)』
(ttp://news.livedoor.com/article/detail/3168137/)

  1. 2007/05/20(日) 10:32:02|
  2. 出来事コメント

次はどんなプロセッサなんでしょうか

ご存知インテルのプロセッサのお話です
ご多分に漏れず私も今までずっとインテルのプロセッサのものしか使ったことありません
趣味で使うパソコンなら他のものでも良いと感じているのですが、
仕事のものとなってしまうと購入の際に少しお値段がはっても
しばらくはくすまないものをと考えてしまうのが常です
今度もインテルのプロセッサはそんな風に感じさせてくれるものなんだしょうか
『インテル、「Penryn」プロセッサをデモ
Intelが、45ナノメートルプロセスで製造されたプロセッサの時代は目前であることを告げた。
 Intelは先週、マスコミとアナリスト向けのブリーフィングで、Penrynファミリの未発売プロセッサで稼動するPCとサーバのデモンストレーションを行い、45ナノメートル世代の新しい半導体技術を示した。Penrynとは、インテルのCore Microarchitectureを採用した、デスクトップ、ノートPC、サーバ用プロセッサファミリのコードネームである。同社最高経営責任者(CEO)のPaul Otellini氏は発表で、このプロセッサを搭載したシステムが2007年中に発売される予定だと説明した。』
(ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341700,00.htm)
(ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20341700,00.htm)



  1. 2007/05/19(土) 09:35:49|
  2. 出来事コメント

アップル、QuickTimeの話なんだけどさ

最近QuickTimeは使わないので良く判らないけど
そうMSのWindows Media Playerで事が足りちゃうんだよね
QuickTimeを使うと何か良いことあるんかな?
少し調べてみたいな
なんて感じていたらこんなもの見つけた
『アップル、QuickTimeのゼロデイ脆弱性用パッチをリリース
Appleは米国時間1月23日に、同社メディアプレーヤー「QuickTime」に存在する深刻なセキュリティ脆弱性を修復するパッチをリリースした。
 今回のパッチは、脆弱性および攻撃コードに関する詳細が公開されてから23日後にリリースされた。この脆弱性は、1月にApple製ソフトウェアに存在する脆弱性を毎日指摘していく取り組みである「Month of Apple Bugs」の開始に合わせて公開された。』
(ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20341363,00.htm)
(ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20341363,00.htm)


  1. 2007/05/16(水) 11:30:58|
  2. 出来事コメント

なんか中国のこの手の話題多い・・・

『中国ソフト業界における2006年の違法コピー率は24%
中国メディアの新華社では、中国ソフト業界における違法コピー率は24%で、前年より2ポイント下がったと伝えた。 中国では2006年度ソフト産業の売上高は4800億元、うちソフト製品の売上高は2736億元に上った。』
(ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3159471/)
前から確かに中国はこの手の話題が多かったけど
定期的に誰かがアピールしてるかなくらいだったんだよね
今回は何か事があるごとに集中的に中国が狙われている感じがするくらいに
この手の中国に関するニュースが多いよね
まっ、今の中国の世界における位置づけがどんどん主役になりつつある状況で刺せる釘は可能な限り数多く刺しておきたい
みたいな感じだよね
今までは世界に乗り出す途上国的に捕らえられていたから少しくらいのわがまま聴いてもらえていたけど、本当に世界と台頭に貿易するなら今までの様に「オレは中華の中国だ」だけの一方的な言い分だけだとどこかの大国と同じ様にそのうちそこら中で不満爆発になるから
とんでもない問題を抱え込む国になっちゃうよね
その辺中国はどう考えているんだろ
  1. 2007/05/14(月) 20:29:15|
  2. 出来事コメント

いろいろと変わってくるんだなー

ネット上で賭博かぁー
現実世界とネット世界の乖離
ネットが立ち上がった黎明期には
現実の世界の枠組みが適用できないいろいろなものが
これからネット世界の台頭でうじゃうじゃとわき出して来て
世の中が急激に変わるみたいなことで
それこそ明治維新みたいな騒ぎだったんだけど
それも10年もたつと
不正コピーが押さえ込まれるのは妥当かなとは思うが
ナップスターとかみたいな音楽交換の流れが現実の既得権の押さえ込みに屈するみたいなことがいっぱいあって
やっぱり現実の世界の枠組みの押さえ込みには叶わないのかな的に新しい物が出てくることへの諦めみたいな感じがしていた今日このごろ
やっぱりネットは
ゆっくりだけど文化的に大きなエポックメーキングだったんだな
と感じる出来事だと思いますよ、これは
『「ネット賭博」最新情報
海外のインターネットサイトに開設されたカジノに接続し、客にバカラ賭博をさせていた歌舞伎町のネットカフェ「GET」が9日、警視庁に常習賭博容疑で摘発された。サイトはフィリピンに開設され、画面に映し出された女性ディーラーを相手に賭博をする形式。店の関係者のほか客3人も逮捕されたが、最近はこの手のネット賭博店が急増している。
・・・・・・・・・・・
ネット賭博の勢いはすさまじく、いまや世界で年間130億ドル(約1兆5600億円)ものカネが動いているといわれている。日本がどんなにあらがっても、世界中からバクチが入り込んでくる時代に突入した。』
(ttp://news.livedoor.com/article/detail/3156617/)
だそうだ
これからバクチの自由化がある可能性があるんかー
バクチの国際化かかぁー
こういうことがあると前からその傾向があったけど
やっぱりヤクザの国際化とか自由化なんてのも影響が出てくるんだろーね
  1. 2007/05/13(日) 13:48:18|
  2. 出来事コメント

おっと、ナイスなキャッチですね

中国“パクリーランド”だって
良く言ったもんだ
すっげぇー、なんか填りすぎていて言葉もないわ
『中国“パクリーランド”、ディズニーが告発』
(ttp://news.livedoor.com/article/detail/3156573/)
白李さんたちの人民共和国だね
  1. 2007/05/13(日) 11:17:27|
  2. 出来事コメント

マイクロソフトってどれくらい・・・・

たまたま他の情報を探しているときに
マイクロソフトの企業情報的なニュースがあった
マイクロソフトの売り上げに関する情報ね
『MS、第2四半期決算を発表--Vista抜きでも予想を上回る
Microsoftは米国時間1月25日、同社の事前予測を含め各方面の予想を上回る四半期決算を発表した。ホリデーシーズン中のPCの売り上げは、どうやら「Windows Vista」抜きでも痛手を受けることはなかったようだ。
 Microsoftは12月31日締めの同社第2四半期について、125億4000万ドルの売上高から26億3000万ドル(1株あたり26セント)の利益を計上したと発表した。これに対し、前年度同期は売上高が118億3000万ドル、利益は36億5000万ドル(1株あたり34セント)だった。』
(ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20341597,00.htm)
(ttp://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20341597,00.htm)
あれぇ~、ですか
四半期のものだから年にするとおよそこの4倍くらいだと考えれば良いのね
125億ドルって100倍すると1兆2500億ね
150倍するかもしれないのね
ほぅ、ビスタの売り出し前のタイミングでこうなんですか
すごいね、ビスタが飛ぶように売れていたらこの数字もしかして5割り増しとかになるわけ?
企業業績の売り上げのほうはそれくらいで収まるのだろうけど
株のほうはもっと反応がスゴイんだろうね
ビスタが当たらないと若干下がるかも知れないけど飛ぶように売れると株価はスゴイんだろうね

*********************
*********************
サポートサイトのご紹介

すぐに登録!楽々相互リンク Raku Raku Link
自動相互リンク Solid Line/SEOに最適!
とっても簡単にできる相互リンク Real FF
自動で簡単相互リンク K Auto Link
自動登録相互リンク集 Degi Type
相互リンク Degi World:無料自動登録リンク集
即時登録相互リンク Round Image:無料で即時登録できる自動相互リンク集
簡単相互リンク Square Caption:自動相互リンク集(無料・即時登録)


  1. 2007/05/12(土) 01:12:00|
  2. 出来事コメント

先日話題になったニセのディズニーランドに動きが!?

先日中国のニセのディズニーランドとか
まるっきりニセNECとかをニュースで集中的に取り上げていたが
どうもそれを取り上げたのは日本だけじゃなかったらしく
複数の国で中国の著作権に対する無法ぶりが取り上げられていたらしい
その様子にビビッたのか中国のあのニセのディズニーランドで動きがあったらしい
パクリとしてヤバイものは撤去しちまったらしい
まっ、パクリに関してはマイクロソフトなんかも中国にはかなり手を焼いているけど
マイクロソフトみたいに年がら年中パクリに目を光らせているとこなんて
リリースしたばっかのビスタをアップデートしたとたんにパクリ刈りをやるくらいだからね
『MS、Vistaのアップデートをリリース--海賊版をさっそく取り締まり』
(ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20338918,00.htm)
(ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20338918,00.htm)
パソコンのソフトの場合あれくらいやっていても中国ではかなりパクられているんじゃないかと想像するけど
というか、パソコンのソフトの場合は途上国では中国だけじゃないだろうと思うが、パクリ天国の実情は
その点パソコンのソフトの場合はやっぱり厳しい姿勢なのかもしれないね
しかし、中国のパクリはそう簡単には直らないだろう
何せ驚きなのはそのパクリのディズニーランドは国営らしいから(笑)


*********************
*********************
ブルックスコーヒー【モーニングバスケット】
Grow Amino(グロー アミノ)【モーニングバスケット】
豆乳クッキー【モーニングバスケット】
スレンダートーン フィギュラ【モーニングバスケット】
髪精丸α【モーニングバスケット】
低分子ヒアルロン酸スーパーオンディーヌ【モーニングバスケット】
パイナップル豆乳ローション【モーニングバスケット】
リプロゲン【モーニングバスケット】
ミデルコード60【モーニングバスケット】
ヴァジュールMgO 60g(B)【モーニングバスケット】
アスタキサンチン/アスタキマックス(B)【モーニングバスケット】
インディアン伝承シャンプー【モーニングバスケット】
オリゴメール【モーニングバスケット】
アルティミス3600【モーニングバスケット】
ビリーズブートキャンプ【モーニングバスケット】
フットマッサージャー(脚の疲れに!!)【モーニングバスケット】
サジー(沙棘)奇跡の果実!【モーニングバスケット】
ハイグロウ(High Grow)/身長のこと・・・【モーニングバスケット】
ロバートキヨサキのファイナンシャルインテリジェンス(お金のレッスン)【モーニングバスケット】
ファイナンシャルインテリジェンス(ロバート・キヨサキのお金のレッスン)【モーニングバスケット】

パソコン周辺ラインアップ -- パソコン周辺ラインアップ
ホームページ周辺ラインアップ -- ホームページ周辺ラインアップ
WEB周辺ラインアップ -- WEB周辺ラインアップ
アプリケーション周辺ラインアップ -- アプリケーション周辺ラインアップ
モジュール周辺ラインアップ -- モジュール周辺ラインアップ
ブロック周辺ラインアップ -- ブロック周辺ラインアップ
HTML周辺ラインアップ -- HTML周辺ラインアップ
JIS周辺ラインアップ -- JIS周辺ラインアップ
CSS周辺ラインアップ -- CSS周辺ラインアップ
UL周辺ラインアップ -- UL周辺ラインアップ

パソコン系統レシピリスト -- パソコン系統レシピリスト
ホームページ系統レシピリスト -- ホームページ系統レシピリスト
WEB系統レシピリスト -- WEB系統レシピリスト
ブラウザ系統レシピリスト -- ブラウザ系統レシピリスト
アプリケーション系統レシピリスト -- アプリケーション系統レシピリスト

健康パートナーの法律自習室
フィットネス パートナーの法律自習室
ヘルス パートナーの法律自習室
サプリメント パートナーの法律自習室
ビューティー パートナーの法律自習室
美容パートナーの法律自習室
コスメ パートナーの法律自習室
ヘアケア パートナーの法律自習室
ヒーリング パートナーの法律自習室
ダイエット パートナーの法律自習室


  1. 2007/05/11(金) 03:52:42|
  2. 出来事コメント
次のページ

プロフィール

lilac

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

**


***